【水素イオン濃度(pH)について】
水素イオン濃度(※後 pH)とは、溶液中の水素イオンの濃度を指します。
液性 pH
酸性 <3.0
弱酸性 3.0≦ <6.0
中性 6.0≦ <8.0
弱アルカリ性 8.0< ≦11.0
アルカリ性 11.0<
※pHの最大14
G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤で、pHについてよく質問があり下記に記載いたします。
酸性、アルカリ性だが危険性はないの?
この質問一点です。
G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤は、アルカリ性製品・酸性製品です。
pHについて、アルカリ性だから危ない、酸性だから危ないといったように、誤解されていることも多くあります。
皆さんが良く飲まれる?黒い液体の炭酸飲料のpHは約2.6〜2.8で、服に散ったら穴が開いてしまう自動車のバッテリー液とほぼ同等です。(※画像参照、某ハンバーガーチェーン店へ入った際にpH試験紙を持っていたので測定)
また、皆さんもだいすきな温泉、国内の温泉水のpHは1.4〜11.2です。
皆さんも使用されていると思いますが、市販されているアルカリ電解水のpHは11.0〜12.5程度が多く、中にはその数値を超えているアルカリ電解水もあります。
pHが高い(アルカリ性)、低い(酸性)で安全性が高い・低いは、実のところ結びつけられません。
pHではなく、洗浄物(素材)や人体に対してダメージを与えるか否か、など他方面からみられることをオススメいたします!